花崗岩学研究室では、野外および室内での研究活動を行っています。
①野外調査をベースとした記載岩石的学・地球化学的研究
②ピストンシリンダー型高温高圧発生装置を用いた実験岩石学
①野外調査をベースとした記載岩石的学・地球化学的研究
野外調査をもとにした岩石学的研究を行います。岩石がどのような条件下で形成されるのかという内容から、大陸がどのように形成されるのかといった大きな内容まで様々です。"研究"という大義名分のもと山や海に行けます。岩石試料の採集にハンマーを使うので、ストレス発散にもなります。ずっとパソコンに向かっているのが苦手な人には向いているかも??
=研究の流れ(例)=
・野外調査で露頭や岩石の特徴を調べます。その際岩石試料も採集します。
・岩石試料から薄片を作成したり、化学分析を行うための試料作成を行います。
・分析で出てきたデータを野外調査のデータと統合させて議論します。
※薄片:岩石も極限まで薄くすると、光を通します。鉱物の種の違いによる光学的
性質の違いから、岩石を構成する鉱物の種類が特定することが可能になります。
②ピストンシリンダー型高温高圧発生装置を用いた実験岩石学
花崗岩中のジルコンの包有物についての研究。おそらく世界初の試みを行おうとしています。
まだひ・み・つ💔